first step
マイホーム 静岡工務店
「ああ、そろそろマイホームが欲しいなぁ」
ふとそう思った瞬間から、夢は動き出します。
家の雑誌を読んでみたり、住宅展示場を訪れてみたり。
インターネットで間取りを検索したりしているうちに、
マイホームへの憧れはどんどんふくらんでいきます。
日当たりの良い土地、静かな環境、子育てに良さそうな場所。
近くにスーパーや学校はある?
家の雰囲気は? 間取りは? 収納は? キッチンは?
いろんな希望やこだわりが出てきますが、
まず最初に取り組みたいのが、「資金計画」です。
家づくりは、人生でも特別な買い物
マイホーム 静岡工務店
住宅は、店頭に並んでいる商品をその場で買って帰るような買い物ではありません。
多くの方にとっては、人生で一度きりの、そして一番大きな買い物になるものです。
しかも、35年という長いローンを組んで支払っていくのが一般的。
だからこそ、無理のない、納得のいく「計画」がとても大切になってきます。
スタートは「月々の出費」を把握することから

マイホーム 静岡工務店
まずは毎月の支出をざっくり書き出してみましょう。
住宅ローンは、家計にどう影響するかが重要です。
この段階で銀行の「ローン仮審査」に進むのもおすすめ。
土地の資料が必要になるので、土地探しと並行して進めるとスムーズです。
住宅ローンは一つじゃない。金利タイプも要チェック
マイホーム 静岡工務店
住宅ローンには「固定金利」「変動金利」など種類があり、
選ぶプランによって返済額が大きく変わってきます。
- 変動金利:最初の金利は低め。でも将来、景気により上がるリスクあり。
- 固定金利:安心して返済計画が立てやすいけど、初期の金利は高め。
また、金融機関によっては選べるプランが違うため、金利だけでなく全体を見て判断するのがベストです。
どのくらい借りられる? 借りてもいい?
マイホーム 静岡工務店
目安としては「世帯年収の5〜6倍」程度が、
無理なく返済できる借入額とされています。
ただし、ご家庭のライフスタイルや支出、将来のプランによって異なります。
月々いくらなら安心して返していけるか、という視点が大切です。
家づくりには「家以外」の費用もたくさん
マイホーム 静岡工務店
意外と見落としがちなのが、諸費用。
家本体だけでなく、様々な支出が発生します。
<建物に関する費用>
- 本体工事費
- 外構(エクステリア)
- 家具・家電・カーテン
- 引っ越し費用
<銀行関連の費用>
- 事務手数料・印紙代
- 保証料・火災保険・地震保険
- 団体信用生命保険
<土地購入に関する費用>
- 土地代・仲介手数料
<税金や登記関連>
- 登録免許税
- 不動産取得税
- 司法書士・調査士費用
- 固定資産税の清算金 など
自己資金はどのくらい必要?
注文住宅
自己資金ゼロで建てることも可能ですが、
建築総費用の10〜20%程度は自己資金として準備できると安心です。
ご両親からの援助がある場合も、もちろん資金に組み込めます。
銀行の手数料や諸費用、頭金として活用できます。
また、家を建てたあとにもメンテナンス費用(外壁塗装、水回り設備の交換など)はかかります。
15年〜20年後のために、長期的な視点で計画しておくことも大切です。
家づくりの第一歩を、私たちと
注文住宅
杉江建設では、家づくりの資金相談から土地探し、建築まで、
すべてを一緒に並走しながら進めていきます。
夢のマイホームは、ただ建てるだけでは終わりません。
住む人の心に寄り添い、長く大切にされる家であること。
そして、自然の中で生きていることを感じられる、やさしい住まいであること。
そんな家づくりを、私たちは大切にしています。
無理のない返済計画で、「楽しい暮らし」を
注文住宅
省エネ性能、耐震性能はもちろん、
ご家族の好きな「雰囲気」や「暮らし方」をデザインに落とし込み、
まるでオートクチュールのような、あなただけの家づくりを。
カフェのような空間。
家族が笑顔で集まれるリビング。
時が経つほどに愛着がわく、そんな住まいへ。
いつかのために、「マイホーム貯金」をはじめよう
注文住宅
すぐには建てないとしても、
コツコツと「マイホーム貯金」を始めておくことで、
理想の暮らしにぐっと近づくことができます。
「いつか」の夢を、「いま」から。
杉江建設と、あなたの夢のマイホームを
マイホーム 注文住宅
分からないこと、不安なことがあっても大丈夫。
資金繰りから間取りの相談まで、スタッフが丁寧にお手伝いします。
さあ、一緒に夢のマイホームへの一歩を踏み出しましょう。

弊社新築施工事例はこちら