外壁レッドシダー
アウトドアな暮らし。 目の前に広がる庭でバーベキューを、まきストーブで暖をとりながらピザを焼いたり、焼き芋もいいですね。
家の外でも中でもアウトドア。とことん遊びつくせる家。 ジーウッド。
外壁にはレッドシダーを使い、クリアのオイルで仕上げました。
レッドシダー特有の色の濃淡が楽しい外壁でもあります。
イペのウッドデッキをL字に回して解放感も抜群。
部屋としてのホール
2Fのホールは、オープンな部屋として活躍します。
TVを置けるように配線も準備。ソファーを置いてくつろいだり、セカンドリビングにしてもいいですね。
1Fリビングには薪ストーブがあるため吹抜けを通じて家全体を暖めてくれます。
リビングと吹抜けとホールがつながる大空間。
2Fの階高を低く設計し、梁に手が届く距離にすることで、とても落ち着く空間になります。
奥に見える 紺色の壁一面は 黒板塗料を塗ってアクセントを。
子供たちのアート作品で飾られる日も近々やってきそうですね。
天井には米杉を張り、 梁をあらわしに。
やはり自然の濃淡が際立ちます。
around noon
a night
インダストリアル
壁から伸びる照明、シルバーのスイッチカバーで、インダストリアルなデザインに。
工場のようなテイスト、男っぽいごつさを感じさせる小物と、床のウォールナットの落ち着いた大人の雰囲気が、
ちょい悪おやじ的なかっこよさを醸し出します。
ホールには大容量ウォークインクロゼットを設置。
ルーバーの建具には空気を入れ替える働きもあるため、空気がこもりがちになりそうな場所にはお勧めの建具です。
レトロなキッチン空間
お料理好きの奥様のオープンキッチン。
背面の壁には 白い長方形のタイルをチョイス、濃いグレーの目地を入れることでレトロな壁が完成。
集成材でつくるオープンの棚を設置してラフな空間に。
カウンター壁には木をはり白塗装。少しのスペースですが、あると便利な側面の棚。
両サイドをぐるぐると回れるアイランドタイプのキッチンです。
like&love
リビングの薪ストーブ、
星の形の照明、
木の手摺、
ハンモック、
好きなモノに囲まれて暮らす。
人生で触れ合ってきた好きなこと、好きなものが集まる家。 そこでの暮らしはどれも宝物になります。
自然素材をふんだんに使った家
gwood
遊べる 長期優良住宅です。
