神は細部に宿る ― God is in the details
「God is in the details(神は細部に宿る)」
どこかで聞いたことのある言葉ではないでしょうか?
これは、ドイツの建築家・ミース・ファン・デル・ローエが好んで使っていたとされる言葉です。
意味するのは、こういうこと。
素晴らしい芸術や優れた仕事は、細部にこそ本質が現れる。
小さな部分まで丁寧に作り込むことで、全体の完成度が決まる。
つまり、何事も「細かいところまで心を込めて仕上げることが大切だ」という教えです。

デザインは、緻密な積み重ねから
家は大きなものですが、実は細かい寸法と作業の積み重ねでできています。
その寸法は、デザインとも密接に関わっており、すべてが繊細なバランスの上に成り立っています。
完成した時に見えるのは、ほんの一部。
人で言えば、化粧や服装のような“外側”の部分です。
ですが、その内側――骨組みの部分こそが、その家の質を左右します。
隠れてしまう部分を、どれだけ丁寧に納めているか。
それが、空間に漂う「心地よさ」や「落ち着き」に不思議と繋がっていくのです。
迷いとこだわりの、その先にあるもの
少しパンチを効かせるか、いや、控えめにそっとしておこうか……
目立たない部分で何度も迷い、悩みながら、細部の納まりを考えていきます。
次に何かをじっくり見たとき、そんな葛藤の風景を思い浮かべてみてください。
きっと、細部が愛おしく感じられるはずです。
「細部にこそアートが詰まっている」
ぜひ、顕微鏡で覗くような気持ちで見てみてください。
きっと、びっしりと詰まった職人の美意識が見えてくるはずです。
納まりは、アートだ

構造のデザイン、素材のデザイン、空間のデザイン、
そして自然エネルギーのデザイン──
それらが丁寧に折り重なって、家の全体像が形作られていきます。
すると不思議なことに、そこからにじみ出る“空気”や“佇まい”がまるで違ってくるのです。
最後の納まりが、アートになる。
そんな家づくりを目指しております。
design Lovers